「風邪かな?」と思って風邪薬を飲んでも、なかなか症状が改善しないことはないでしょうか?
なんとなく頭痛が続いたり、めまいがしたり、原因が分からず症状が続くと気持ちが憂鬱になってしまいます。
体調が悪いままでは、仕事も生活もうまくまわらなくて辛くなってしまいますね。
実は、そのような体調不良の原因が、天気によって引き起こされているかもしれないのです。
“気象病”や“天気病”という言葉を聞いたことはありますか?
今回は、これらの症状や治療方に関する情報を集めてみました!
気象病・天気病について知り、より上手く体調をコントロールして快適な毎日を目指しましょう!
予想外だった原因!天気が引き起こす不調
なんとなく続いていた頭痛、実はその症状は雨の日に多く出ていませんか?
もしくは、「季節の変わり目が多い」という方もいるかもしれません。
実はそれらの環境が人間の脳に大きな影響を及ぼしていることが分かってきました。
普段から自律神経が乱れることの多い人ほど、気象病・天気病にかかりやすいと考えられています。
雨の日や季節の変わり目には、気温や気圧が変化します。
そのことにより脳が混乱することにより、頭痛などの不調が起きてしまうのです。
確かに朝起きてビックリするほど寒かったり暑かったりして、驚く日がありますよね。
つまり、体と同じように、脳もビックリしているということです。
気象病・天気病を引き起こす原因は、主に3種類あります。
気象病・天気病の原因
気温
湿度
気圧
これら3つのうち、最も影響を及ぼすものが気圧です。どれも天気予報で耳にする言葉ですね。
3つとも季節ごとに大きな変化をしていることが共通点といえるでしょう。
気象病・天気病は病院で治せる?
気象病・天気病の治療は、どのように行っていけば良いのでしょうか。
診察を受ける場合にはどの診療科目を選ぶべきか、ということも気になるところですね。
では、症状ごとに確認していきましょう。
頭痛の症状…脳神経外科
頭痛の症状は、脳に原因がある場合のほか、肩こりが悪化して発症する場合があります。
気圧などの変化により体が緊張状態になっているのであれば、気象病・天気病の一種と考えられます。
適度に休息を取り、血行を良くする食べ物を摂り入れることをオススメします。
頭痛が起きて、日に日に頻度や痛みが増している場合は特に注意が必要です。
発熱や嘔吐を伴う場合も早めに診察を受けた方が良いでしょう。
めまいの症状…耳鼻咽喉科・脳神経外科・心療内科
耳の病気から起きるめまいの症状がいくつかあります。
“メニエール病”や“前庭神経炎”などの病気をご存知でしょうか?
これらの場合、三半規管や前庭神経に何らかの異常が起きているものと考えられます。
さらに、季節ごとの気圧の変化が影響しているかもしれません。
耳なりもあれば耳鼻咽喉科で治療が可能です。
一方、脳に原因のあるとすれば“脳卒中”や“脳出血”などの可能性もあります。
その場合は脳神経外科で診察を受けると良いでしょう。
そのほか、強いストレスを受けたことで発症するめまいもあります。
その場合のめまいは、お風呂あがりにのぼせた状態に起こるめまいに例えられます。
心因的な原因ならば、心療内科で受け付けています。
不眠の症状…睡眠外来
近年では不眠に悩まされる人が非常に増えています。
夜中に何度も目が覚めたり、ずっと布団に入っていてもなかなか寝付けなかったり、眠れないと翌日はとても不調になりますよね。
まだ数はそれほど多くありませんが、“睡眠外来”という診療科目を置く病院があります。
名前の通り、睡眠による相談を受け付けで診察をしています。
冬になるとなかなか眠気が取れない、ということはありませんか?
冬は気温が下がるので体が冷えて血行が悪くなります。
あとは、空気が乾燥して湿度が下がって喉を痛めやすくなりますね。
呼吸がスムーズでなければ快適な睡眠が実現しにくくなってしまいます。
医師や専門家への相談と並行して、寝室の環境を整えることもオススメです。
人の充電ともいえる“睡眠”の時間ですから、しっかり確保していきましょう。
まとめ
気象病・天気病に関する情報を見て、新しい発見はありましたでしょうか?
「もしかしたら自分もこれかも!」と思った人に是非試してみてもらいたいことがあります。
それは、体調不良があった時に欠かさず記録していくことです。
分かりやすくいうと「体調日記」みたいなものですね。
「そういえば最近頭が痛いな」と思っても、記録していないと痛みが何日くらい続いているのか思い出せないことがあるでしょう。
あとは、痛み方がどんな感じだったかということも記録しておけば診断における需要な材料になりますよ。
病院で診察を受ける時にも、これがあれば医師も判断しやすいはずです。
忙しい日が続くと、なかなか自分の体をセルフチェックする余裕が無くなってしまいますね。
それでも、明日のため、未来のためには、健康管理が必須であることは言うまでもありません。
自分がどういう気象病・天気病になりやすいかを理解しておけば、対策を立てて不調を和らげることが出来ます。
天気が急変した時や季節の変わり目にも、快適に過ごしていきたいですね。