2017年12月19日、東京は浅草寺で毎年開催される歳の市・羽子板市に行って参りました。
豪華でかわいい羽子板をたくさん見てきたので、シェアします。
羽子板市とは
浅草寺で毎年年末に開催される、歳の市の中に、「羽子板市」があります。
「歳の市」より「羽子板市」の名前の方が有名になっています。
「羽子板市」では、浅草寺の境内に美しい手作りの羽子板が売られていて、年末の浅草の風物詩として親しまれています。
今年の歳の市(羽子板市)はいつ?
2017年12月17日(日)・18日(月)・19日(火)
午前9時~午後9時半(最終日19日は午後8時半まで
最終日に羽子板市へ!
私は今回は12月19日の最終日、午前中に行きました。
雷門の脇に、「浅草寺 歳の市」の看板が。
そして「羽子板市」と小さく書いてありますね。
羽子板市の時は例年とても混雑しているのですが、今日は最終日でも平日の午前中なので、そんなに混んでません。
いつも混んでいるので、普通の混み方でした。
浅草仲見世商店街も、すっかり新年仕様です。
門松やらまねきねこやら、めでたいめでたい。
ふと振り返ると、「風雷神門」の文字が。
「雷門」は本当は「風雷神門」が正式名称なのでしたっけ。
2袋500円で手ごろなので、つい買ってしまう人形焼き。
いつの間にか、こんなオシャレな舟和のお店がありました。
犬が籠をかぶって、「笑」という字になります。
(犬+竹=笑)
縁起のいい絵馬です。
来年は大いに笑いましょう!
さあ、ずんずん進みます。
それにしても外国人観光客ばかりで、買った羽子板を持っている人が見当たりません。
少し不安になりつつも、まだ9時半過ぎなので仕方ないでしょう。
仲見世を抜けると…よかった!羽子板市です!
今年はどんな羽子板があるのでしょう。
羽子板の羽も
「浅草の蕎麦屋さん十和田」さんが売約済み。
江戸美人の中に、なぜかアンパンマンたちが。
凧も売っています。
小さいかわいい凧。
今年は欠かせない。台東区はどこに行ってもパンダの香香(シャンシャン)がいます。
「洋食屋ヨシカミ」「葵丸進」「かっぱ橋道具街」お馴染みの店の名前が並びます。
テントがあるのでのぞいてみると…
浅草寺幼稚園の園児たちが描いた羽子板です。
目の前が五重塔です。
手ごろなのは、5,500円でしょうか。
最終日だったので、少し値下げをしている羽子板もあり。
シンプルな羽子板も売っています。
来年2018年は、平壌オリンピックがあります。
羽生結弦選手応援羽子板
羽子板の意味
羽子板市のお店に、こんな紙が貼ってありました。
幸せを願う縁起ものです!!しまいこまないで年中飾ってください。
ご自分のため、ご家族のために、災いを祓い、幸せを祈る気持ちがこめられています。
私の家にも数年前に買った羽子板がありますが、お正月だけ出して、しまい込んでいました。
お店の人のお話では、「羽子板は節句物ではないので、一年中目立つところに飾ってください」とのこと。
うちの羽子板も、一年中飾ってみることにします。
私が買った羽子板
普通の羽子板が売っていました。
2つ(柄違い)で、1,000円(画像左)です。
羽根も2つついていて、安くなっていたので買ってみました。
昭和レトロな女の子の絵です。かわいい!
裏には梅の花が描かれています。
羽根は無患子(むくろじ)です。
本物の無患子なので、一つ一つ少しイビツだと、お店の人が言ってました。
羽子板の羽根に無患子(むくろじ)が使われている訳
無患子が使われているのにも意味があります。
「無患子」という漢字が、「子が患わ無い」という意味なので、「子供が病気にならないように」という願いが込められているのです。
そして、無患子の黒い種子を豆に見立てて、「魔滅 (まめ)」 で魔除けになる。
または、「マメに暮らせる」という縁起かつぎの意味もあるようです。
「豆」を「魔滅」とする考え方は、節分にもあります。
詳しくは、↓こちらの記事をご覧ください。
さいごに
以上、2017年の浅草歳の市・羽子板市でした。
我が家は、お正月は購入した羽子板で遊び、邪気をハネ飛ばして幸せを願います。
併せてこちらもどうぞ