よもぎ摘みの時期はいつ?トリカブトとの見分け方と栽培方法

よもぎ摘みの時期はいつ?トリカブトとの見分け方と栽培方法

レスポンシブ




子供のころ、家の近所に廃線になった線路がありました。

そこは私たちの遊び場の一つで、スタンド・バイ・ミーさながらに枕木の上をジャンプしながら歩いたり、レールの上を走ったりしていました。

スタンドバイミー、知っていますか?古いですかね?

線路のわきには、春になるとヨモギが生えていました。

私はよもぎ餅を期待して母に摘んで良いかと尋ねたら、「犬がよく散歩をしていて、おしっこかけているからダメ」と止められました…。

そこで今回はよもぎについていろいろ調べ、清潔に食べることのできるよもぎの栽培を目的に紹介していきます。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

よもぎ摘みの時期

よもぎが自生する場所

よもぎは、日本のハーブです。

ハーブは非常に強い植物で、比較的どんな環境でも育つことができます。

私がよく見た廃線の線路沿いや、公園、土手などにもたくさん見ることができますね。

よもぎ摘みに最適な時期

たくさん葉っぱが生い茂るのが3~5月ごろです。

その頃がおいしい収穫時期になります。

特に、若葉を選ぶと柔らかく、えぐみも少ないため美味しいらしいです。

摘んだよもぎで、よもぎのペースト!

もし利用できそうなよもぎが近くにあれば、ぜひよもぎ料理に挑戦してください!よもぎをペーストにしておくといろいろな料理に使用できます。作り方を紹介しますね。

① 摘んだよもぎの葉をきれいに洗います。

② 鍋に湯を沸かし、10分くらい茹でます。

茹でるとき、塩か重曹を加えてよもぎの葉の灰汁をとります。

③ ゆであがったら硬く絞り、フードプロセッサーで滑らかになるまで細かくするとペーストの出来上がりです。

ペーストは白玉粉と混ぜて草団子にしたり、クッキー生地に混ぜて草色クッキーに利用するそうです。優しい草色の団子やクッキーが楽しめますね。

私もよもぎ栽培に成功したら、早速チャレンジしてみます!

スポンサーリンク

よもぎとトリカブトが似てる!?摘む時の注意点

よもぎの特徴や食べ方がわかったところで、近所のよもぎを摘んで家で栽培する準備をしよう、と思ったのですが、なんとまれに、よもぎに似た毒草があるそうです。

その名は、トリカブト。

間違えては大変なので、よもぎとトリカブトの違いをまとめてみました。

よもぎとトリカブト、見分け方を知ろう

よもぎの葉は鮮やかな黄緑色でギザギザの葉ですね。トリカブトも同じような葉をしています。

でも間違えて食べると大変。そこで見分け方のポイントを、3つ紹介します。

① 葉の付き方が違う

よもぎは茎の色々な位置から葉が出ていますが、トリカブトは同じ位置から葉が出ています。トリカブトはそのため、上から見ると雪の結晶の形に似ています。

② 葉の裏

葉の裏や茎に白っぽい毛のようなものが見えたらよもぎです。トリカブトにはそれがありません。

③ におい

よもぎの匂いを知っていれば、これが一番わかりやすいかもしれません。葉を摘むと匂うので、確認しやすいですね。

よもぎは栽培もできる!でもアレルギーに注意!

それではおいしいよもぎ料理に向けた栽培の仕方を紹介します。

よもぎは和ハーブなので非常に強いです。

なので地植えをすると強すぎて雑草として繁殖してしまいます。鉢を用意しましょう。

苗はそこら中にあります。土手や街路樹の下、もしかするとご近所さんの庭に、厄介者として居座っているかも…

土は庭の土を使っても良いようです。特に土の質に作用されにくいので気軽に育てられますね。

鉢植えに苗を植えて1から2週間は、根っこを土になじませるために毎日水をやります。

それを過ぎたら、雨の当たるところにおいて、放置して大丈夫です。

とても簡単なので、安心で安全なよもぎをぜひ手に入れてください。

アブラムシとよもぎアレルギー

ヨモギを栽培するうえで、一つだけ注意点があります。

アブラムシです。

アブラムシを放っておくとヨモギが弱ってしまうので、見つけたら退治しましょう。

ガムテープでくっつけてとってしまうのがおすすめです。

もう一つ注意点がありました!

よもぎアレルギー・花粉症です。

よもぎの花粉もアレルギーになります。

秋になると、よもぎの花粉が飛びますので、よもぎの花粉症の人は栽培しない方が良いでしょう。

まとめ

よもぎ、栽培できそうですか?

私はまず、大きなプランターを用意してみようかと思います。苗はご近所の畑からいただくかな。

気の長い話ですが、4月によもぎ摘み、それをペーストにしてクッキーを作る!これが目標です!!

摘んだよもぎで作ったよもぎ餅をどうぞ!

併せてこちらもどうぞ

一つの物が地域や時代によって違う呼び名で呼ばれることがありますよね。 例えば「おはぎ」と「ぼたもち」。お彼岸に食べる同...
関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする