ほうじ茶のカフェインは妊娠中や授乳中でも大丈夫?赤ちゃんは?

ほうじ茶のカフェインは妊娠中や授乳中でも大丈夫?赤ちゃんは?

レスポンシブ




妊娠中や授乳中、お母さんは赤ちゃんの健康にとても気を使いますよね。

この時期はまさに一心同体。お母さんの食べたもの、飲んだものが赤ちゃんに影響すると思えば、どんなものをどのくらい食べたほうがいい、または、食べない方がいいなどの情報が気になると思います。

そこで今回は、妊娠時期に気になる成分、カフェインと、ほうじ茶に注目した情報をお伝えします。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

ほうじ茶のカフェイン含有量は?他のお茶と比べてどう?

カフェインは、お茶やコーヒーに多く含まれる成分です。一般的に妊娠中や授乳中は控えた方がいいとされますが、具体的にどんな飲み物にどのくらい含まれているかご存知ですか?

コーヒーやお茶の、コップ1杯に含まれるカフェインの量

コップ1杯(約150ml)に含まれるカフェイン量は、以下の通りになります。

カフェイン比較
コーヒー 100mg
紅茶    45mg
緑茶(煎茶) 30mg
抹茶    50mg
ほうじ茶  20mg
玄米茶   15mg
番茶    10mg
麦茶    0mg

(※抽出方法により多くなったり少なくなったりします)
コーヒーはほかの飲み物に比べてカフェインが多いことがわかります。これとは反対に、麦茶にはカフェインがありません。またカフェインを含まないコーヒーやハーブティーもショップなどで販売されていますので、カフェインのとりかたに気を付けたい人は覚えておくといいですね。

ほうじ茶のカフェインは、他のお茶より少なめです

コーヒーに対してカフェイン量の少ないのがお茶の葉です。

その中でも、ほうじ茶は少なめです。
ほうじ茶はお茶の葉を炒る(ほうじる)ことで作られます。

実は、炒る=加熱することでカフェインは気体になって失われるため、緑茶よりほうじ茶のカフェイン量が少ないのです。
また遅い時期に摘んだ茶葉でできた番茶は、若いときに摘んだ緑茶よりもカフェインが少なくなります。
比較的、カフェインを気にせず飲むことができるようです。

ほうじ茶のカフェインは、妊娠中や赤ちゃんに影響ある?

妊娠中にカフェインをとってはいけない主な理由は、流産をしやすくなるから、といわれています。

またカフェインの摂りすぎで発育が悪くなってしまう、またまれには死産のおそれも指摘されています。

いくらカフェインの入った飲み物が好きでも、妊娠中にそんな情報を耳にすると、飲みたいという気持ちはなくなりますね。
ただし、これは大量にカフェインをとった場合の話。

実際には、日本ではコーヒーで1杯くらいは大丈夫、とするお医者さんがほとんどのようです。
WHO(世界保健機構)では、1日にコーヒー3~4杯まで大丈夫とされ、さらに世界各国を見渡すと、WHOと同じくらいの量を基準内とする意見がほとんどのようです。
特にほうじ茶はコーヒーよりもカフェインが少ない飲み物なので安心して飲めますね。

さらにほうじ茶の香り成分にはリラックス効果もあるので、無理にカフェインレス生活を送るよりも、上手に取り入れてリラックスした妊娠生活を送っていただきたいです。

スポンサーリンク

妊娠・授乳中でない大人が寝る前に飲むのはどう?

では、妊婦さんでない人にとって、ほうじ茶ってどうなのでしょう?
ほうじ茶にはピラジンという名前の香り成分が含まれています。

ピラジンにはリラックス効果が確認されていて、ストレスホルモンを抑えてくれます。

ピラジンをたくさん発生させるポイントは、熱いお湯です。

熱いお湯でほうじ茶を入れることでピラジンが大量に抽出されて、脳がリラックスできます。眠る前など興奮を抑えたいときにはぴったりの成分です。
反対にリラックスを妨げてしまうのがカフェインです。

またカフェインは利尿作用もあり、たくさん飲むと夜中にトイレに行くために目を覚ますことにもなってしまいます。
ほうじ茶にはピラジンとカフェイン、両方の成分が含まれています。

カフェインは少量であれば影響が少ないので、眠る前にほうじ茶を飲む場合には、熱いお湯でいれた少なめの1杯を楽しむようにすると、良い眠りにつながりやすくなります。

まとめ

熱いお湯でいれたほうじ茶は脳や心をリラックスさせてくれます。

妊婦さんは安心して、水分摂取の一つとして楽しんでください。

また産後は眠れない夜もあるかと思います。そんなときもほうじ茶の香りで癒されてくださいね。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする