諦めないで!子供の身長は遺伝だけでは決まらない!背を伸ばす方法とは

諦めないで!子供の身長は遺伝だけでは決まらない!背を伸ばす方法とは

レスポンシブ




大きくジャーンプ!

「もっと身長を伸ばしてあげたい!」

子供が少し小さめだと、そう思うのも親心ですよね。

自分が低いから、子供も低いのかと諦めないでください。

遺伝だけでなく、環境も大事です。

身長を伸ばすには、どうしたらいいのか、ご紹介しますね。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

親の遺伝的要素は何パーセント?

同じ年齢のお友達を見て、自分の子が低いと気になってしまいますよね。

「自分も夫(妻)も低いから、この子も身長が伸びないのかな」

と申し訳なく思ってしまったり。

では実際、親の遺伝はどれくらい反映されるのでしょうか。

調べた結果、約90%だという事です。

予想通りでしたか?

少しがっかりしたかもしれません。

でも、兄弟で身長が違ったり、親より背が高くなったりというお子さんを見たことありませんか?

身長は、親の遺伝だけでは決まりません。

あくまで「そうなりやすい体質」を受け継いだだけです。

子供の最終的な身長予測

遺伝だけでは決まりませんが、一応予測する方法があります。

日本体育協会が出している計算方法をご紹介しますね。

男の子=(父親の身長+母親の身長+13)÷2+2

女の子=(父親の身長+母親の身長ー13)÷2+2

これがその子の予測身長です。

父親が170cm、母親が160cmだったなら、男の子は173.5cm・女の子は160.5cmになります。

必ずそうなる、というものではありません。

あくまで予測される平均身長です。

両親ともに背が低ければ、やはり子供の身長も低くなりやすいです。

しかし目標より高くなる事も充分にあります。

親のどちらかが高身長ならば、子供の身長が目標計算を超えて伸びる可能性は高いです。

この計算結果があまり芳しくなくても、子供の成長を諦めないでください。

身長が伸びる時期って?いつまで伸びるの?

身長が伸びる時期はいつ?

子供の身長が一番伸びる時期は、いつだと思います?

答えは、赤ちゃんです。

誕生してから一年で約25cmも伸びます。

小さいうちは、どんどん大きくなっていくのに、

ある程度大きくなったらゆっくりになるので、余計にヤキモキするのかもしれませんね。

では、幼児期を過ぎてからの身長の伸びが良いのはいつかというと、こうなります。

男子・・・13歳

女子・・・11歳

小学生高学年のころ、女子が精神的にも身体的にもどんどん大人びて成長していきます。

男子は女子に比べて子供っぽいですよね。

それが中学生に入ってから、男子の伸び率が高くなります。

色々な面で女子に追いついていきます。

もちろん13歳と11歳というのも、目安です。

高校生になってから急に伸びる子もたくさんいます。

いつまで伸びるのか?

では逆に、いつ頃まで伸びるのか。

これもかなり個人差があります。

ですが、一応の目安は高校1~2年生までです。

ですが、小学生で止まる子もいれば、高校を卒業してからもある程度伸びる子もいます。

この差は、その子の遺伝的要素もありますが、他にも要因があります。

その一つに、思春期があります。

思春期が遅めの方が、思春期までの伸びが加算され、それだけ身長が伸びると言われています。

身長のことを考えると、思春期が遅く来た方がいいのです。

現代は、ホルモンの乱れで思春期が早く来る子供が多いと言われています。

これは、生活習慣が乱れていることが原因です。

女子の月経と身長

女子の場合、身長の伸びのピークが終わった後に、月経が始まります。

通常、背のピークの一年後に始まるそうです。

月経が始まるのが遅い方が、それだけ身長が伸びる時期が長くなります。

月経が始まる前、背が伸びている時期のダイエットは厳禁です。

そのころに栄養が足りていないと、骨がスカスカになってしまいます。

小学生のうちにダイエットをすることは、成長してからも悪影響を残します。

女子は早くからダイエットに興味を示しますが、理由を話して止めさせましょう。

しかし極度の肥満は、膨らんだ脂肪細胞から悪いホルモンが出て、成長を阻害すると言われています。

やせすぎ、太りすぎは共に、悪影響があるといえるでしょう。

スポンサーリンク

「寝る子は育つ」って本当?

本当です。

睡眠中は、成長ホルモンを分泌しています

成長ホルモンは、身長を伸ばすことにとても重要な要素です。

大人も子供も、昔より睡眠時間が不足しています。

これは非常に危険な状況です。

詳しくは「子供の方が危険!?睡眠負債を返済しよう!チェックと解消法」をご覧になってください。

最適な睡眠時間は、幼児(3~5歳)10~13時間・小学生(6~12歳)9~11時間です。

身長を伸ばしたいのなら、まず睡眠時間が足りているのかをチェックしてください。

1970年代の子供の大多数は、8時に就寝していました。

現代は、どうでしょう?

夜更かしが多く睡眠時間が短い女子は、早く月経が始まると言われています。

睡眠不足は様々な弊害を生みます。

背を伸ばす食事って?やっぱり牛乳?

よく「背を伸ばしたいなら牛乳を飲め!」と言われますよね。

確かに牛乳はとても良い栄養源です。

でも、牛乳だけでは不足です。

食事は体を構成する大事な要素です。

色々な栄養を満遍なく摂取する事が大事です。

炭水化物・タンパク質・ビタミン・ミネラルなど体に全て必要です。

でも、身長を伸ばすのに一番大事なものは何でしょう?

タンパク質とカルシウム

カルシウム?

それももちろん重要です。

実は、背を伸ばすにはタンパク質がとても重要なのです。

タンパク質は、肉や魚、大豆製品に多く含まれます。

タンパク質は、骨や筋肉の材料になります。

骨を作り、身長を伸ばす重要な栄養素です。

また、成長ホルモンの分泌を促す作用もあります。

一方、カルシウムは「骨を丈夫にする」栄養素です。

タンパク質・・・骨や筋肉の材料になる

カルシウム・・・骨を丈夫にする

タンパク質とカルシウムを充分に取り入れないと、健康的に身長を伸ばすことはできません。

亜鉛とマグネシウム

また、亜鉛とマグネシウムも重要だという事が、最近の研究で分かってきました。

亜鉛も成長ホルモンの働きを促す働きがあります。

また、亜鉛には新陳代謝や免疫反応など、体内の色々な働きをサポートして、正常に保つ役目があります。

新陳代謝の活発な子供には、過不足なくとることで、健全な成長を促します。

身長の高い人と低い人の亜鉛の量を比べてみると、高い人の方が体内の亜鉛量が多いという研究結果があります。

亜鉛は、牡蠣などの魚介類・タンパク質を含む肉類・豆類に多く含まれています。

マグネシウムが不足すると、カルシウムが骨から溶け出してしまいます。

カルシウムとマグネシウムの理想的な接種のバランスは2:1です。

マグネシウムを多く含む食品は、アーモンドなどの種実類・魚介類・野菜類・藻類・豆類です。

身長を伸ばす運動ってある?バスケやバレーボールは?

身長を伸ばす運動はあるのでしょうか。

あるなら、させてみたいですよね。

バスケットボール・バレーボール

バスケットボールやバレーボールの選手は、皆背が高いですね。

バスケットボールやバレーボールをやると、身長が伸びると思っている方も多いです。

しかし、バスケットボールやバレーボールなどは背が高い方が有利なので、

元々背が高い人が、試合に出ているのです。

背を伸ばす目的では、これらのスポーツは期待できないでしょう。

ぶら下がる

では、「ぶら下がる」というのはどうでしょう?

高い鉄棒などにぶら下がっていると、骨が伸びると言う人もいます。

確かに、「ぶら下がった後は身長が少し伸びた気がする」という話も聞きます。

しかしぶら下がっただけでは、実際には身長は伸びていないのです。

骨と骨の間にある軟部組織が、一時的に伸びただけなのです。

背骨には、骨と骨の間に軟骨を含んだ軟部組織があります。

この軟部組織は、伸びたり縮んだりを繰り返しています。

ぶら下がったために、一時的に伸びた状態が続いているだけです。

人の身長は、朝と夜では1~2cm違います。

朝の方が高いのは、夜寝ている時に軟部組織が伸びるためです。

余談ですが、身長測定は朝やってほしいな、なんて思ってしまいますね。

公園で遊ぶ

では、どんな運動がいいのでしょう。

かけっこや、ボール投げ、うんてい、ジャングルジムなど、色々体を動かすのがいいのです。

公園で友達と思いっきり遊ぶことが、身長を伸ばすことに一役買っているのですね。

スロー筋トレ

それだけでは心もとないという方もいらっしゃるでしょう。

「スロー筋トレ」をするといいですよ。

「筋肉を付けすぎると身長が伸びない」と心配される方もいらっしゃるでしょう。

しかし正しい筋トレは、身長を伸ばすことにプラスに働きます。

筋トレをすると、成長ホルモンの分泌が促されます。

また、関節を動かすと関節内に栄養がいきわたり、骨が成長するのです。

ゆっくり負荷をかけることにより、安全に最大限に効果が出ます。

やり方は、腹筋やスクワットなどを息を吐きながらゆっくりとやることです。

数を1・・2・・3・・4・・5・・とゆっくり数えましょう。

無理をせずにゆっくりと、筋肉を意識してやってください。

続ければ、良質な筋肉と骨になります。

まとめ

・親の遺伝的要素は9割

・身長が伸びる時期は、男子13歳・女子11歳

・平均高校1~2年生まで伸びる

・思春期が早いと、身長が止まる時期も早まる

・「寝る子は育つ」は本当

・重要な栄養素はタンパク質・カルシウム・亜鉛・マグネシウム

他にも満遍なく栄養を取り入れる事が大事

・かけっこやジャングルジムなど多様な遊びが身長を伸ばす

・スロー筋トレを続けると、丈夫な骨を作り、伸びやすい

いかがでしたか?

子供の成長には、睡眠・栄養・運動が大切だと、再認識されたと思います。

結局は規則正しい生活習慣が、背を伸ばしやすい環境なのですね。

でも、「こんなにやってあげているのに伸びないのね」「親が低いから駄目ね」

などと、プレッシャーを与えないことも重要です。

ストレスも低身長の遠因になり得ます。

のびのびと育てれば、心も身体ものびのびと育ってくれるはず!

親の背が低くてもあきらめない!

環境を整えてあげることで、子供の可能性を広げてあげましょう!

見て見て!伸びたよ~(^^)v

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする