家族でお出かけをする時に、
ワンちゃんも一緒に車に乗ってお出かけをすることもあると思います。
また、トリミングや病院に行く時に、
ワンちゃんを車に乗せて連れていくこともありますよね。
そんな時に、ワンちゃんの様子が変わったことってないですか?
実は、それは車酔いの症状かもしれません。
今回は、そんな犬の車酔いについてまとめてみました。
犬が車に酔う原因と症状
どうして犬も車酔いをするのでしょうか?
その原因は一体なんなのでしょうか?
そして、ワンちゃんが車酔いをした場合は、どのような症状があらわれるのでしょうか?
原因
・三半規管への刺激
・車内の匂い
・過去の嫌な記憶
以上の3つが原因として考えられます。
三半規管への刺激は、人間と同様です。
バランス感覚を整えている三半規管は、車の揺れによって刺激されます。
その結果、「見えるもの」と「感じるもの」とのズレが生じて、気持ち悪くなってしまうのです。
そして、犬の嗅覚は人間の100万倍〜1億倍とも言われています。
人間でも車の匂いが、嫌な匂いに感じることってありますよね?
その100万倍以上感じているため、気持ち悪くなるのも仕方ないですよね。
人間にもトラウマがありますが、犬にも同じようにトラウマはあります。
以前、車に乗った時になにか嫌な経験をしたのなら、
過度の緊張状態に陥り、動揺して、車酔いしやすくなります。
症状
・吠える
・あくびをする
・そわそわする
・大量のヨダレが出る
・嘔吐する
どれも急にその症状が出るとは限りません。
いつもより少しそわそわしているな?とか
吠えているけど、慣れない環境に興奮しているだけかな?とか
始めはそれくらいに思ってしまうかもしれません。
しかし、ふと見ると、車のシートに嘔吐していることがあります。
車に乗せる場合は、なるべくこまめにワンちゃんの様子をみてあげましょう。
犬が車に酔わないための予防法と対処法
では、犬が車酔いをしない方法はあるのでしょうか?
もし車酔いをしてしまった場合は、どうしたらいいのでしょうか?
車酔いをしないための予防法・対策
予防法や対策は全部で3つあります。
1 揺れを最小限にすること
まず1つ目は、「揺れを最小限にすること」です。
そのためにできることは、安全運転を心がけることと、
ワンちゃんが入っているケージやバッグをしっかり固定しておくことです。
人間でも同じですが、急ブレーキ・急発進が続くと酔いやすいです。
さらに、ケージやバッグの固定がゆるいと、より揺れを感じやすくなってしまいます。
2 こまめに休憩をとること
2つ目は、「こまめに休憩をとること」です。
車に対して嫌な記憶があるワンちゃんは特に、休憩を多く取りましょう。
できれば、休憩して少し散歩ができると良いです。
高速に乗っている場合は、サービスエリアにドッグランが併設されているところもあるので
そこを利用して走らせてあげましょう。
もし、歩いたり走ったりしなくても、外の風を浴びることで
良い気分転換になるので、かならず外に出してあげましょう。
3 食事のタイミングに気をつけること
3つ目は、「食事のタイミングに気をつけること」です。
お腹いっぱいのままで車酔をすると、嘔吐してしまう可能性が高いです。
そのため、出発の2時間前に食事をし、その後は水分だけにすることをおすすめします。
少しお腹が減っているくらいで車に乗せ、お利口にしていたら
ご褒美でおやつをあげるようにすると、
ワンちゃんも「車にお利口に乗ったらおやつがもらえる」と思うので、
次に車に乗せる時が楽になります。
車酔いをしたときの対処法
そこまで予防や対策をしても、車酔いをしてしまった時は、
焦らず近くに車を止めて休憩を取りましょう。
そして窓を開けて、車内の空気を循環させましょう。
もしワンちゃんが歩けそうなら、外に出て少しお散歩をするのもおすすめです。
ワンちゃんが嘔吐してしまった時に、運転中だと対応することができないので
ケージやバッグの中にペットシートを敷いて置くといいでしょう。
そして、すぐ交換もできるように2〜3枚近くに置いておくと
飼い主さんも慌てずに対処できます。
犬の車酔いは克服できる?
愛犬が一度車酔いをしてしまったからと言って、諦めることはありません。
治る可能性はあります。
いきなり長距離の外出はせず、近くに何度か乗せていき
「車に乗ったけど今回は大丈夫だった」という経験を何度も積み重ねます。
そうすることによって、「車に乗っても大丈夫」と思うようになります。
もし、どうしようもない場合は、犬用の酔い止め薬を利用しましょう。
動物病院でもらえるので、一度、病院の先生に相談してみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ワンちゃんの車酔いについてはお分かりいただけましたでしょうか?
実は、我が家で飼っているわんこも、すごく車酔いをする子でした。
車で15分くらいのトリミングに連れて行くまでに、1回は嘔吐していました。
その時が夏だったので、わんこを乗せる前に冷房をかけておき
冷えた状態にしてからわんこを乗せました。
そして、バッグに入れていたのを、クレートにしてしっかりシートベルトを締め
揺れを最小限にするようにしたところ、今では1時間程度ならご機嫌に乗ってくれます。
それ以上になると、そわそわしてしまいますが、
1時間乗ってくれていると、行動範囲も広がるので助かっています。