マスクをするとメガネが曇る理由!対策を徹底研究!

マスクをするとメガネが曇る理由!対策を徹底研究!

レスポンシブ




ラーメン食べるときに、ぶわーってくるよね!

すっかりマスク生活になってしまい、暑い夏も寒い冬もお構いなしに

マスクをするのが当たり前の世の中になってしまいました。

慣れすぎて、外出時にマスクをしないと不安になってしまうことも…

私はちょっと買い物に行く時、化粧が面倒ですっぴん隠しのためによく大きめのマスクを着用します…。

本来の使用法とは違いますけど、寒い時には『暖かい』というオプションもあって、助かっています。

ただ、普段眼鏡をかけている夫に言わせると

「メガネが曇るからマスクは嫌い。でもマスクしないといけない…」

と、たまーにしかメガネをかけない私には気づかなかった悩みを打ち明けてくれました。

世の中にはメガネをしている人がたくさんいらっしゃいます。

これはきっと主人と同じ悩みをお持ちの方は多いはず!

そこで今回は、メガネとマスクの共存を目指して、対策を調べて紹介していきます!

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

マスクでメガネが曇る理由・原因

まず「なぜマスクをするとメガネが曇るのか」の問題ですが、早い話が水蒸気だそうです。

寒い冬にガラスが結露するのと同じ理屈です。

結露は、つめたいガラスに暖かい空気が触れた時、その温度差で水蒸気(結露)が発生します。

つまり、マスクの中の暖かい息が鼻のすき間からもれて、メガネのレンズ(ガラス)に触れると、温度差で水蒸気が発生して曇るのです。

メガネを曇らせてしまう原因はマスクだけではなく、例えば寒い外から暖かい建物に入ると冷たいメガネレンズに水蒸気が発生、曇ります。

またラーメンを食べたとき、暖かいラーメンの湯気が、暖かくないガラスレンズに触れて水蒸気が発生、曇ります。

温度差がメガネを曇らせるシチュエーションは意外にたくさんあるようです。

スポンサーリンク

メガネの曇り防止・対策

では、この不快なメガネ曇り現象を、どうすれば解消できるのか。いくつか紹介します。

マスクにちょっと工夫をする

物理的考えれば、マスクの中の暖かい空気をメガネレンズに触れさせなければ曇りません。

そこで、マスクに細工をします。

①マスクを折る

非常に簡単なやり方としては、まずマスクを用意し、上部のワイヤーが入っている部分を外側に向けて1cmほど折ります

マスクを着用すると、ワイヤー部分が二重になっていますね。

その二重のワイヤー部分を鼻にフィットさせるとそこから息が漏れにくくなり、暖かい息がメガネレンズに触れないため曇らない、という理屈です。

これ、私もやってみましたが、本当に曇りにくかったです!

ちょっと見た目が悪いですが、マスクのみでできるのでお勧めです。

②ティッシュを挟む

①と理屈は同じです。

要はマスクの上の部分に向けて空気がもれないようにすることが大切なので、ワイヤー部分を厚くすればいいのです。

そのために用意するのはマスクと1枚のティッシュ

ティッシュを約10×3cm四方に折り、マスクを着用するときに、鼻に当てる部分に挟み込んでください。

マスクの上部分が肌に密着するので、息がメガネレンズの方に上がっていきにくくなりますよ。

さて、この方法も実際やってみました。

本当に曇りにくいです。

見た目も気になりません。

ティッシュの準備がちょっと面倒ですが、外出するときや、人に会うときにはこちらがお勧めです。

メガネのレンズに一工夫

マスクに工夫を凝らさなくても、メガネレンズに直接かける、曇り止めクリーナーやジェルが販売されています。

一見手軽ですが、使用前にメガネをきれいに洗う必要や、効果が1日程度なので毎日使用しないといけない、という手間もあります。

そこでお勧めなのが、はじめから曇り止め加工がほどこしてあるレンズです。

メガネ屋さんによっては、メガネ購入時にオプションで曇り止め効果が長持ちする加工をしてくれます。

これならマスクを気にせず、いつでも快適にマスク+メガネで出かけられますね!

まとめ

マスク着用時にメガネを曇らせない方法、皆さんの生活にはどれが合っていますか?

私はほとんどメガネをかけないので、いざというときには外折り作戦で乗り切ろうと思います!

マスクライフ+メガネのお役に立ててください。

「メガネが曇らないマスク」というものが売られていました。

本当に曇らないのか、ぜひお試しを!

あらやだ、風邪ひいたかしら

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする