下半身の辛いしびれ!坐骨神経痛の症状と治し方

下半身の辛いしびれ!坐骨神経痛の症状と治し方

レスポンシブ




いたたた(><)

お尻から足にかけてしびれて痛い!

それって坐骨神経痛かも。

30~40代にかけて増えていく病気です。

飛び上がるほどの痛みや、歩行困難になることもあります。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

坐骨神経痛とは

坐骨とは、椅子に座った時に座面にあたる部分の骨です。

坐骨を抜けて足まで通っている太くて長い神経が、坐骨神経です。

坐骨神経に沿って現れる痛みやしびれが、坐骨神経痛です。

場所は、お尻・太もも・ふくらはぎ・かかと、下半身の片側です。

坐骨神経痛の原因

原因は、2つあります。

・腰椎(背骨の腰の部分)

・お尻の筋肉の低下

腰椎が原因の場合、整形外科に行くと、椎間板ヘルニアやすべり症と診断されるでしょう。

でも、どこも悪くはないと言われることもあります。

その場合、お尻の筋肉が低下していることが原因だと思われます。

スポンサーリンク

運動不足による筋肉低下

「現代人は運動不足」よく聞く言葉ですね。

それこそ耳にタコができるほど聞いています。

ですから都会に住んでいる方なら、一駅歩いたり、エスカレーターを使わず階段にしたりと、日ごろから気を付けて努力している方も多いでしょう。

ただ残念ながら、お尻の筋肉に関しては、それほど効果があるとはいえません。

ストレッチも坐骨神経痛に関しては、効果が薄いといえるでしょう。

お尻の筋肉をどう鍛えるか

日ごろから、お尻の筋肉を意識して生活していますか?

自分で触ってみてください。

若い頃より脂肪がたっぷり付いているのではないでしょうか。

毎日使用している靴の裏を見てください。

外側が減っていませんか?

二つとも当てはまっていたら、要注意です。

人間の体は、意識してないと楽な方に流れて行ってしまいます。

体だけでなく心もそうですね。

立っている時、歩いている時、座っている時、気づいた時でいいです。

背筋を伸ばして重心を内側に、肛門を締めるようにお尻に力を入れてください。

毎日少し気を付けるだけで、体は変わっていきます。

1分でできる! 坐骨神経痛を治す運動

日常動作とは別に、お尻の筋肉を鍛える簡単な運動です。

ふとももの雑巾しぼり

椅子に腰かけたまま、ふとももの付け根から雑巾をしぼるように、両手でひざ近くまでさすります。

これを2~3回繰り返します。

デスクワークの合間にもできますね。

うつぶせ足上げ体操

両腕は軽く重ねて顎を乗せ、うつぶせになる。

片足をまっすぐ太ももから上げて、10秒キープする。

足を下ろし、もう一方の足を同じように10秒。

足を下ろし、その状態で肛門に力を入れて10秒。

どちらも1回1分あればできます。

できれば毎日続けてくださいね。

坐骨神経痛は治る!

今現在、ひどい痛みとしびれで、日常生活にも支障をきたしている方もいるでしょう。

上記の簡単な体操を取り入れて、お尻の筋肉を意識して生活してみましょう。

きっと自力で治すことができます。

副産物もあります。

お尻の筋肉がつけば、見た目も変わります。

体重が変わらなくても、周囲から「やせたんじゃない?」「若くなったね」と言われるでしょう。

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする