乾性溺水とは?湿性溺水との違い!処置や症状は?大人・子供・赤ちゃんでも注意!

乾性溺水とは?湿性溺水との違い!処置や症状は?大人・子供・赤ちゃんでも注意!

レスポンシブ




海やプールへ遊びに行く人が増えると、耳にする回数が増えるのが水辺での事故です。
特に、海や川は自然のため、時として
わたしたちの想像を超えたものが発生することもあります。

溺水と聞くと、水で溺れるイメージがありますが、実はそれだけではないのです。
海や川、プールにいなくても溺水を起こすこともあるのです。

今回はそんな乾性溺水についてまとめてみました。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

乾性溺水とは?湿性溺水との違い

溺水には、2つの種類があります。

「乾性溺水(かんせいできすい)」「湿性溺水(しっせいできすい)」です。

それぞれの特徴をみていきましょう。

乾性溺水について

乾性溺水とは、溺れて水を飲んでしまった刺激により、気道がけいれんして

声門が閉じて、窒息してしまうことを言います。

実はこの乾性溺水は、海やプールで泳いでいなくても

食事中に水を飲み込んでも引き起こす可能性があります。

通常であれば、乾性溺水の場合は、水を飲み込んでしまった直後から

症状が発症するのが特徴です。

しかし、中には1時間後に症状が発症したケースもあります。

湿性溺水について

湿性溺水とは、飲み込んでしまった水が肺の中に入り

肺の中で行っていた二酸化炭素と酸素のガス交換が停止して、酸素が足りなくなり

死亡してしまうことを言います。

湿性溺水の場合は、溺れてから1〜24時間後に症状が発症します。

乾性溺水も湿性溺水も、これらが原因で死亡する確率は、溺水事故の中でも

2〜5%の割合と、さほど高くないですが、どちらも死に至る可能性がある
大変危険なものです。

症状は?

乾性溺水の症状

もし、乾性溺水の場合はこのような症状があらわれます。

・眠気
・過敏性
・呼吸困難
・痙攣

先ほどもお話しましたが、これらの症状が水を飲み込んでしまった直後に発症します。

これは実際にあった話ですが、

アメリカで10歳の少年がプールで遊んでいた後に、眠気を訴えたため

ベッドで寝かせたところ、そのまま亡くなったこともあるそうです。

子どもの年齢が小さいと、プールの後に眠気がくるのは当然のように思いますが

こういったケースもあるため、プール後に子どもが寝るときには

横に付き添うといったことも必要と思われます。

湿性溺水の症状

ちなみに、湿性溺水の場合の症状としてはこのようなものがあります。

・咳
・呼吸困難
・胸の痛み

多くの場合は、1〜24時間後に発症しますが、数日経ってから発症する場合もあります。

湿性溺水は肺に水が入ってしまうので、いつも違う呼吸状態だったり

呼吸に違和感があれば、すぐに病院へ行きましょう。

スポンサーリンク

処置や対策は?

乾性溺水は処置が早ければ、ほぼ助かると言われています。

目安としては、症状が出てから10分以内に処置をすると助かる可能性が高いです。

処置としては、症状がでたらすぐに「心肺蘇生」をしましょう。

心肺蘇生の仕方

まずは、両肩を叩きながら声をかけ、意識があるか確認します。

そして、反応が無い場合は即119番へ通報します。

この時に、周囲の人に通報してもらったり、助けを求めたりしましょう。

その後、胸やお腹のあたりを観察して、呼吸をしているかどうか確認します。

仰向けに寝かせられる場合は、自然と腹式呼吸になるため

呼吸をしていたら、お腹の動きでよくわかります。

呼吸がなければ、胸の真ん中に両手を乗せ30回胸が5cmほど沈むくらい押します。

もし子どもであれば、片手や指2本で胸の3分の1くらいのところまで押します。

もしできるなら、その後人工呼吸を行います。

人工呼吸はアゴを上に上げ気道を確保し、鼻をつまんで胸の高さが上がるくらい

口から空気を送りこみます。

大体1秒間で空気を送り、それを2回行ったら、また胸を押します。

対策

乾性溺水を起こさない対策としては、「水あそびの時には、大人が目を離さない」ことです。

また、もし溺れてしまっても、すぐに助けにいける距離にいるのが好ましいです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

乾性溺水については、お分かりいただけましたでしょうか?

乾性溺水は、子どもだけでなく、大人でも十分起こり得るものです。

泳ぎは得意だし、溺れることはないと思って安心していると危険です。

大人の場合は、お酒を飲みすぎて、足取りがおぼつかない状態になり

川へ転落して水を飲み込んでしまうケースもあります。

特にお酒が弱い方や、お酒を飲み始めた20歳の方は気を付けましょう。

あわせてこちらもどうぞ

お盆休みと言えば、わたしは小さい頃からお仏壇やお墓をきれいにして、迎え火を焚いて、お経を読んで、親戚が集まって、送り...
夏になるとテレビの天気予報から「土用波に注意してください」と流れていますが、 土用波って一体どんな波のことでしょう? ...

関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする