しめじに白カビ?緑は?腐る賞味期限や長持ちする保存方法

しめじに白カビ?緑は?腐る賞味期限や長持ちする保存方法

レスポンシブ




しめじをは一年中手に入るし、料理にも使いやすくて重宝しますよね。

我が家の冷蔵庫にも、いつも入っている食材です。

先日、夕食を作ろうと冷蔵から取り出したしめじをよく見ると・・・

何か白いモフモフしたものがついていました。

「カビが生えた?!」と咄嗟に思いましたが、その日に買ってきたばかりのもの。

それに、白いモフモフ以外は、特に傷んでいるようには見えません。

これって一体何なのでしょう?

食べてもいいのか気になったので、調べてみました!

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

しめじの白いモフモフはカビ?緑色のは?

結論から言うと、白いモフモフはカビではありません。

食べても大丈夫でした!

よかった~

では、「カビでなければ一体なに?」と思われる方のために簡単にご説明します。

しめじを始め、キノコ類の本来の姿は「菌糸」という糸のような状態です。

その菌糸が成長していって、子孫を残す段階になると、成長をやめて胞子をばらまくための「子実体」と言われるものを作ります。

これが、私たちが食べているキノコです。

しかし、何らかの要因でその子実体が「子孫を残すにはまだ早い」と判断することがあります。

すると、もとの菌糸に戻ろうと、子実体を栄養にして菌糸が成長してきます。

これが「気中菌糸(きちゅうきんし)」と呼ばれる白いモフモフの正体です。

気中菌糸はカビのように見えても、実はしめじの一部。

だから、食べても問題ないんですね。

気になる場合は、キッチンペーパーなどでふき取ってください。

温度変化などの刺激が気中菌糸ができる要因になると言われています。

冷蔵庫から出し入れしたりすると、できやすいようです。

もし、モフモフが緑色だったら、それはカビです。

食べてはいけません。

でも、カビが生えるようなときは、しめじ自体も腐敗していて、食べようか迷う状態ではないみたいですよ。

腐ったしめじの見分け方は?賞味期限は?

しめじにもいろいろ種類がありますが、ここでは最も一般的な「ぶなしめじ」についてご説明します。

腐ったしめじを判断するには、次のような点に注意してください。

・乾燥して、しなびた感じになっている

・酸っぱい臭いがする

・ぬるぬるする

・汁が出てくる

このような状態だったら、何となくアウトな感じがしますよね。

しめじは、賞味期限の表示が義務付けられていないので、書かれていないものがほとんど。

自分で判断するしかないのですが、大体の目安は買ったままの状態で冷蔵庫で1週間程度

使いかけで、3~4日ほどと言われています。

意外と長い感じがしました。

ですが、季節や保存方法によって、早く傷むこともあります。

なるべく早く食べたほうがいいですよ。

スポンサーリンク

長持ちする保存方法

特売でたくさん買ってしまった時など、すぐに食べきれないこともありますよね。

そこで、長持ちさせる方法や注意点をご紹介します。

冷蔵保存する場合

石づきは調理の度にとるようにします。

使いかけのものも、石づきがついた状態でラップするかタッパーなどに入れて野菜室で保存しましょう。

傷みやすくなるので洗わないほうがいいです。

もし洗ったものを冷蔵保存する場合は、よく水気をふき取ってください。

冷凍保存する場合

洗わずに、汚れが気になる場合は、キッチンペーパーなどでふき取りましょう。

石づきを取り、使いやすい分量で小分けにしてフリーザーバッグに入れ、冷凍。

1か月程度保存できます。

乾燥させる場合

石づきをとって、天日で3日ほど乾燥させてカラカラにします。

密閉容器で乾燥剤を入れて常温保存、また冷蔵・冷凍保存でもよいです。

干ししいたけのように、水で戻して使います。

保存方法によりますが、1年程度保存できます。

最後に

白いモフモフは食べても大丈夫なものでしたね。

調べてよかった、安心しました。

ついでに見分け方や保存方法も確認できて、勉強になりました。

みなさんも参考にしていただけたら、うれしいです。

あわせてこちらもどうぞ

お花をプレゼントする時に、気になるのが花言葉ですよね。 贈る相手にふさわしい花言葉なのかどうなのか、調べること...
関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする