十五夜(中秋の名月)は満月とは限らない?違いはあるの?

十五夜(中秋の名月)は満月とは限らない?違いはあるの?

レスポンシブ




「十五夜」と聞くと「十五夜お月さま見て跳ねる〜♪」とわらべうたの「うさぎ」が

思い浮かぶ方や、秋をイメージする方も多いと思います。

しかし、十五夜の月というのは、実は毎月存在していたのです!!

そして、常に満月というわけでもなかったのです!!

今回は、そんな十五夜の月の真相について徹底的に調べてみました!

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

十五夜・中秋の名月とは

十五夜は字のごとく「15日の夜」のことです。

ですが、十五夜と聞くと月を愛でたり、お団子を飾ったりというのを

想像する方が多いとおもいます。

では、どうして15日の夜に月を愛でるのでしょうか?

それは、月の満ち欠けに関係していたのです。

実は、月はおおよそ15日周期で満月になっていくからなのです。

1日目で「新月」と呼ばれ、ほとんど真っ暗な月がでます。

その後3日目で「三日月」を迎え、15日で「満月」を迎えます。

そんな満月を愛でるのが十五夜なのです。

ということは、毎月十五夜があるはずなのに

「十五夜」と聞くと、秋の行事に感じるのはどうしてでしょう?

それは、秋という季節が月が一番キレイに見えるからだったのです。

旧暦では、

春 1月から3月

夏 4月から6月

秋 7月から9月

冬 10月から12月

とされていました。

8月は、秋の真ん中に当たる月になるので「中秋」と呼ばれているのです。

そんな8月の十五夜は、1年の中で最もキレイに月が見え、

さらにお月見をするにも過ごしやすい気温だったことから

「中秋の名月」と呼ばれ、その時だけお月見をするようになったのです。

ちなみに、2018年の中秋の名月は、9月24日です。

8月でもなければ、15日でもない。

旧暦と新暦との差を感じますね……。

十五夜と満月の違いは?

先ほど、15日の周期で月はまんまるになっていくとお伝えしたのですが、

毎月15日に必ず満月になるというわけではありません。

それは、旧暦と新暦の違いに関係していたのです。

旧暦というのは、月の満ち欠けを基準にしていました。

月が真っ暗に見える新月を1日と数え、そこから15日後を十五夜としていたので

満月になる可能性が高かったのです。

それに引き換え、新暦というのは、「太陽暦」と呼ばれ、太陽の動きを基準にしているのです。

旧暦では、新月から満月になるまで15日かかるということに対して

新暦では、14日から16日かかると言われています。

太陽が地球の周りを1周するのに365日かかることから計算しているので

どうしても旧暦との差がでてしまうのですね。

そのため、新暦で数えている現代には、

旧暦の十五夜が必ずしも15日の夜にならないのです。

スポンサーリンク

十五夜が満月になる年もあるの?

実は、十五夜の月が満月になる確率は、50%以下なのです!

少なっ!!ほとんど十五夜じゃない!笑

しかし、秋は満月になる可能性が高いのです!

なので、中秋の名月と呼ばれているんです。

では、実際に十五夜の月が満月になる確率が50%以下の中、

中秋の名月が満月になるレアな年はいつなのでしょうか?

2018年から2025年の間で

2021年・2022年・2023年

の3年間です。

この3年間は、十五夜の月が満月になります。

それぞれ日にちは、

9月21日(火)

9月10日(土)

9月29日(金)

です。

これを見てもわかる通り、十五夜は年によって日にちが違うんですね!

ぜひこの3年間には、気合をいれてお月見をされてはいかがでしょうか?

そもそもお月見と言えば、ススキとお団子を想像する方も多いと思います。

なぜ月を愛でながらお団子やススキを飾るのでしょうか?

ススキには、「魔除け」の効果があるのです。

ススキの葉は、先が鋭いので触ると手が切れることがあります。

そのことから、悪いものを切るとイメージされ、魔除けの効果があるとされていたのです。

そして、お団子を飾るのは、お月さまに

「これだけのお団子を作れるくらい穀物が収穫できました!ありがとうございます!」

と感謝を表すためだったのです。

そして、お団子を丸めていたのは、満月に見立てているからなのです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

十五夜というのは、毎月あったんですね!

ただ、秋の十五夜が一年の中で一番キレイだったことから、秋のイメージがついたんですね。

そして、旧暦と新暦の差から常に十五夜の月は、満月になるとか限らないんですね。

普段何気なく1ヶ月を過ごしていましたが、これからは月の満ち欠けを意識して

毎月15日が楽しみになりそうです!

2021年は本気のお月見をしようと思います!

あわせてこちらもどうぞ

9月は私にとって、うだるような暑さから解放されるちょっとうれしい月です。 そんな9月の旧暦名は、「長月」。 ながつきと読...
「月が綺麗ですね」と気になる異性に言われたら、どう思いますか? 実はこの言葉、愛の告白なのです。私にはさっぱりわかりませんでし...
秋の風物詩といえば、十五夜のお月見を思い出す人が多いのではないでしょうか? お月見にかかせなものと言えば、おだんごとススキです...
朝晩の気温が少しずつ低くなり、秋の訪れを感じる季節になってきましたね。 秋のメインイベントと言えば、お月見です...
月にはいろいろな呼び方がありますよね。 よく知られるものでは、「新月」「三日月」「満月」です。 月の満ち...
2022年11月8日、皆既月食と天王星食をご覧になりましたか? 442年ぶりの天体ショーだということで、テレビでも話題...
9月に入り日が暮れるのも早くなってきたように感じますね。 そうなると、夜を楽しむ時間が長くなってきます。 ...
関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする