寒くなると、我が家で活躍するのは石油ストーブ。
ファンヒーターを使っているご家庭も多いのではないかと思います。
「そろそろ暖房の出番だから灯油を買おう」と思ったときに、「去年の灯油を発見!」ということありませんか?
去年の灯油って、そのまま使っても大丈夫なのでしょうか?
古くなってそうで、なんだか心配ですよね。
そこで、大丈夫かどうか調べてみました。
去年の灯油が残っていた!石油ストーブに使える?
石油ストーブの説明書きを見ると、「古い灯油は使わないでください」と書いてありました。
どうやら、去年の灯油は使わないほうがよさそうです。
さらに調べてみると、灯油は保存方法が悪いと、太陽光や熱、ゴミや水の混入で変質灯油になるということが分かりました。
変質灯油になると、通常は無色透明の灯油が黄色~茶色に変色。
臭いも酸っぱい臭いに変化します。
色が変わってなくても、酸っぱい臭いがすることもあり、この場合も変質している恐れが高いそうです。
この変質灯油は、絶対に使ってはいけません。
変質灯油を燃料として使うと、緊急消火ができなくなったり、点火できずに発煙したりなど危険につながる暖房機器の不具合が生じます。
国民生活センターには、変質灯油によって石油暖房機器が壊れたという相談が後を絶たないそうです。
変質灯油は見た目や臭いで区別できます。
そのため、去年の灯油でも保存状態がよく変質していなければ大丈夫だと言う人もいます。
もし使用するのであれば、劣化していたら危険だという事実を知った上での自己判断です。
なるべくなら、使わないほうが無難だと思います。
新しい灯油に混ぜると良いって聞いたけど
「古い灯油は新しい灯油に混ぜながら、少しずつ使えばOK」という噂を聞きました。
いかにも大丈夫そうですが、これは安易に信じないほうがいいでしょう。
変質灯油は少量の使用でも、暖房機器の故障原因になると言われています。
新しいものに混ぜたからといって、変質灯油の質が元に戻るわけではありません。
危険な灯油は、ごまかしながら使おうとするよりも、処分することをおすすめします。
捨ててしまうのはもったいないと思われるかもしれません。
ですが、暖房機器が壊れたら、もっと苦い思いをしますよね。
灯油の処分方法
灯油を処分するときは、きちんと安全な方法で行いましょう。
当たり前のことですが、灯油は下水や河川などに流してはいけません。
水に浮いた灯油に火がついたら、大火災を起こす可能性があり、とても危険です。
もちろん、環境にもよくないことなので、絶対に水に流さないでください。
また、新聞紙などに吸わせて家庭ゴミとして出すという話も聞きます。
これも絶対にNGです。
もし、ゴミステーションや収集車でこの新聞紙に引火したらどうなりますか?
大事故が起きることが想像できますよね。
灯油を処分したいときは、ガソリンスタンドにお願いすれば、引き取ってくれることが多いです。
プロに任せられると安心ですね。
中には受け付けていない店舗もあるので、事前に聞いてみたほうがよいかもしれません。
新しい灯油を購入する際に、古い灯油の処分をお願いすると引き取ってくれるとでしょう。
最後に
古い灯油について、ちゃんと確かめてみてよかったなと思います。
「まっ、いいか」と状態を確認もせずに使っていたら、大変なことになるところでしたね。
古くなって劣化した灯油は、暖房機器の故障につながり、とっても危険。
使ってはいけません。
変にケチって古い灯油を使って暖房機器が壊れたり発火したりしたら…と思うと怖いです。
変質灯油が家庭にある場合は、ガソリンスタンドにお願いして処分すること。
ですが、灯油の価格も年々、高騰しています。
できれば、灯油はシーズンの終わりには使い切るようにしたいですね。