「なでしこ」という言葉を聞いて、花の名前とともに「なでしこジャパン」という名称や
「大和撫子(やまとなでしこ)」という言葉が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか?
そんなわたしたちに馴染みの深い「なでしこ」ですが、
実際にご覧になったことはありますか?
ピンクや赤、白などの色の花を咲かせ、とてもかわいらしいお花です。
今回は、そんななでしこについて調べてみました!
なでしこの花言葉には一体どんな意味があるのでしょうか?
また、女子サッカーが「なでしこジャパン」という名前を選んだことには
どんな理由があるのでしょうか?
なでしこの花言葉
なでしこの花言葉をお伝えする前に、なでしこの花の名前の由来からご紹介していきます。
「なでしこ」という名前は、もちろん和名です。
では、なぜ「なでしこ」という名前が付いたのかというと、
お花の姿かたちがが「撫でてあげたい子どものような可愛らしさ」があるとされたからです。
つまり「撫でてあげたい子」→「撫でし子」→「撫子」となったのです。
また、昔は夏から秋にかけて花を付けることから「常夏」とも呼ばれていました。
そして属名では、「ダイアンサス」と言います。
これはギリシア語で「ダイオス」と「アントス」が合わさった言葉で、
ダイオスには「神聖な、ゼウスの」という意味があり、アントスには「花」という意味があります。つまり、「ギリシア神話の最高神のゼウスの花」という意味です。
ここまでで撫子がいかに素敵なお花かお分かりいただけたでしょうか?
では、そんな素敵ななでしこには、どんな花言葉があるのでしょうか?
なでしこの花言葉は「大胆」です!
そしてなでしこは、お花の色によって花言葉が違うのです!
・ピンク 「純粋な愛」
・赤 「純粋で燃えるような愛」
・白 「器用」「才能」
このようになっています。
なでしこの花言葉の意味と由来は?
では、それぞれの花言葉を詳しくみていきましょう!
なでしこ
色に関係なく、なでしこ全体の花言葉は「大胆」でしたね!
これは、西洋なでしこの花の色が、真っ赤な花びらをしていて、その色が
緑一面の草原の中で、大胆に目立っているというところから、この花言葉が付けられました。
ピンクのなでしこ
なでしこの花の中でも、定番のピンクです。
花言葉は、「純粋な愛」でしたね!
花言葉の由来は、ピンクのなでしこの見た目です。
パッと見てわかる、可愛らしくて汚れのない感じが「純粋な愛」という花言葉になりました。
赤のなでしこ
花言葉は、「純粋で燃えるような愛」でしたね!
花言葉の由来は、これも見た目です。
赤いなでしこが、メラメラ燃える炎のようだけど、小ぶりでかわいらしくもあることから
この花言葉が付けられました。
白のなでしこ
花言葉は、「器用」「才能」です!
この花言葉だけ恋愛っぽい感じがしませんよね?
色で見ると、白色は赤色の対照の色になるため、
花言葉も赤のなでしことは、対照的なものにするために、この花言葉が付けられました。
なでしこジャパンに似合う花言葉
女子サッカーは、どうして「なでしこジャパン」という名称になったのでしょうか?
それは、なでしこの名前や花言葉の由来に関係していたのです!
さきほど、なでしこは、「撫でてあげたい子どものような可愛らしさ」が
花の名前の由来だとお伝えしましたね。
日本人女子サッカー選手は、外国人女子サッカー選手と比較すると
身長も小さく、体のがっしりした感じも劣ってしまいます。
しかし、そんなハンディも物ともせず、大胆に戦う姿が
まさになでしこそのものということから、「なでしこジャパン」という名称が付けられました。
また、なでしこの花一つ一つは小さいけれども花びらがとても繊細で
その一つ一つが集まると、集団としてまた違った輝きを放つことも
名称が付けられるのに関係しています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
なでしこの花言葉は「大胆」でしたね!
確かに、大和撫子ときいて奥ゆかしい感じもしますが、それだけではなく
どこか、いざという時にはどっしり構える大胆さもあるように感じますよね!
そして「なでしこジャパン」は、なでしこの花のように
屈強な外国人選手相手にも、大胆に戦う姿から
なでしこジャパンという名称が付けられたのですね!
こんな背景を知っていると、今後のなでしこジャパンの試合はテレビで放送された時にみる
実況の方やレポーターの方の話している内容が、また一段と面白く感じられますね!
コントラストが強い、はっきりくっきりとした目立つ花を、沢山咲かせてくれました♪
育てやすく開花も早いです。
植えて3ヶ月で花が咲きました。
2ヶ月くらい開花するので長く楽しめます。
花の色、模様の種類が多く、育てていて楽しいです。
1年目より2年目の方が株が大きくなるので、より豪華になりますよ。