水仙の花言葉は怖い?白・黄色・ラッパスイセンの意味と由来

水仙の花言葉は怖い?白・黄色・ラッパスイセンの意味と由来

レスポンシブ




冬になると目にする機会が増える水仙。

みなさんは、水仙の花言葉ってご存知ですか?

これを知らずに、水仙が美しいからという理由でプレゼントすると

ちょっと嫌味になってしまうかもしれません…。

今回はそんな水仙の花言葉についてまとめてみました!

水仙を誰かに贈ろうかなと考えている人は必見です。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

水仙の花言葉の由来が怖い!?

水仙は、色や品種によって花言葉が変わりますが、水仙全般として

うぬぼれ、自己愛

という花言葉を持っています。

「うぬぼれ」「自己愛」と聞くと「ナルシスト」っぽいイメージがわきますよね。

それ、正解です!

実は、水仙の花言葉には、ギリシャ神話に出てくる「ナルキッソス」という少年が関係しています。

ナルキッソスという少年は、とても美しい少年でした。

そのため、いろいろな女性からアプローチを受けていましたが、

どれもひどい断り方をしていました。

そんなひどい断り方をされた1人のネメシスという女神が、ナルキッソスにある呪いをかけます。

それが

自分しか愛せない

というものでした。

その後、ナルキッソスは自分しか愛せないため、水面に映る自分を愛します。

しかし、水面に映る自分は、自分の思いに応えることができないため

疲れて死んでしまいました。

その水面を覗く姿が、水仙の花が下を向いて咲いている姿と似ていたため

この花言葉が付けられたのです。

ちなみに、水仙の学名は「ナルシサス」で、ナルキッソス由来します。

水仙の花言葉(白・黄色・ラッパスイセン)

それでは色や品種によって変わる花言葉を1つずつみていきましょう。

1.白:神秘、尊敬

2.黄色:もう一度愛してほしい、私のもとに帰って

3.ラッパスイセン:尊敬、報われぬ恋

白:神秘、尊敬

清楚で汚れのない真っ白な花を咲かせる水仙は、その姿が神秘的に見えることから

「神秘」という花言葉が付きました。

そして、その姿は尊敬するほど美しいので、「尊敬」という花言葉にもなりました。

この2つの花言葉を聞くと、プレゼントに良さそうですよね?

実際、プレゼントとして贈っている人もいます。

しかし、水仙全般の花言葉を見ると、避けた方が賢明です。

黄色:もう一度愛してほしい、私のもとに帰って

失恋をイメージさせる花言葉ですね。

よりを戻したい気持ちが伝わってきますね。

実は、この花言葉にもギリシャ神話が関係していたのです。

これには、ハーデスという男の神とペルセポネという女神が登場します。

冥界の神であるハーデスは、ある日、ペルセポネに一目惚れします。

そして、ハーデスはペルセポネを勝手に冥界へ連れて行ってしまったのです。

しかし、ハーデスがどれだけアプローチをしても

ペルセポネはそれに応えることはなかったそうです。

そんなことから「もう一度愛してほしい」という花言葉が付きました。

さらに、「私のもとに帰って」は、連れ去られたペルセポネの母親の思いを表しています。

ラッパスイセン:尊敬、報われぬ恋

これはまさにナルキッソスの話が関係しています。

「尊敬」という花言葉、ナルキッソスが尊敬されるほどの美しさがあり、

一方で、水面に映る自分しか愛せないという「報われぬ恋」を表現しています。

スポンサーリンク

「水仙」の漢字の意味は?

水仙という漢字は、中国から伝わりました。

中国の古典では、「天仙」「地仙」「水仙」という言葉があります。

それぞれ、

天にある仙人のことを天仙

地にある仙人のことを地仙

水にある仙人のことを水仙と読んでいました。

水仙の咲く姿が、仙人にように見えたことから「水仙」という漢字が付けられたのです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ナルキッソスの話は怖くなかったですか?

何年か前に、水仙とニラと間違えて食べてしまい、

頭痛や嘔吐などの症状が出たこともありましたね。

実は、水仙は全体的に毒が含まれているのですが、特に球根に多く含まれています。

この花言葉と有毒植物ということをかけ合わせると、恐ろしさが増しますよね。

美しいだけでは、生きていけないということを言っている気がします。

あわせてこちらもどうぞ

水仙といえば、身近に咲いている花。 お庭や公園などいろいろなところで見かけます。 また、美しくよい香りの...
関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする