お年玉の相場はいくら?年齢別に子供・孫・甥姪を調査!

お年玉の相場はいくら?年齢別に子供・孫・甥姪を調査!

レスポンシブ




「福よこいこい お年玉いっぱいこいにゃ♪」「こいにゃ!」

クリスマスから年始にかけては、人の集まる機会が多い時期ですね。

あれこれ出費がかさむなか、お年玉については特にむずかしくありませんか?

まずむずかしいのが、親戚との関係性があるので独断で金額を決められるものではないことです。あとは、子供の年齢によってどう金額を変えていくかについても調整が必要です。親戚や子供の数が多い家庭ほど頭を悩ませている人が多いのではないでしょうか。

そこで、今回はお年玉について年齢別の相場などをまとめてみました!

細かい金額設定については、地域や家族ごとの文化みたいなもので変わってくるはずです。そのため、ご紹介する情報はあくまで参考程度に見てください。

とはいえ、ただでさえ忙しい年末年始にあれこれ気疲れしたくありませんよね。

お年玉のこともそれ以外のこともスッキリ解決して、気持ち良く新年をスタートさせましょう!

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

自分の子供にあげる場合の、年齢別相場

自分の子供へのお年玉は、金額設定が簡単なようでむずかしいものです。

親戚であれば大人同士で相談してハッキリとした金額設定のルールを作ることが出来ます。

しかし、ひとつの家庭だけでルールを作るとなると、上げ幅などの調節がなかなか決めにくくなります。

そのほか、兄弟姉妹がいる場合にも頭を使いますよね。

そもそも「自分の子供にはあげない」という家庭も少なくないのです。

金額設定のむずかしさは、そのことにも関係しているといえるでしょう。

親から子供にお年玉をあげるかどうかは親戚の人数によって変わります。

親戚が多くたくさんの人からお年玉をもらえる子供なら、親戚からのお年玉だけで十分だと考えるのは自然なことといえますね。

年齢別の相場で見ると、下記の通りになります。

親→子のお年玉金額
未就学児1,000円

小学校低学年2,000円

小学校高学年3,000円

中学生5,000円

高校生10,000円

兄弟姉妹がいる場合は年齢別に金額の差があるとケンカが起きるリスクがあります。

それを避けるためには、年齢に関わらず金額を一律にしておくと良いでしょう。

孫にあげる場合の、年齢別相場

孫にあげるお年玉については、金額設定をシンプルにしておくことをオススメします。

家庭によって異なりますが、孫の人数が多いと金額の管理が非常にややこしくなってしまうからです。

お年玉をあげる対象の孫が2~3人ならともかく、5人以上もいると誰が何年生かを毎年考えて計算することに手間がかかりますよね。

自分の子供であれば「どんどん人数が増える!」なんてことはないものの、孫となると5年後、10年後に人数が増えている家庭もあるでしょう。

その可能性を考えて、金額設定は分かりやすくしておいた方が良いのです。

分け方のご提案として、3つの形を考えてみました。

祖父母→孫のお年玉金額1 小学校の1年生から6年生までを一律の金額にする。

2 未就園児から中学生までを一律の金額の金額にする。

3 未就園児から高校生まで、すべて一律の金額にする。

このルールにしておけば、孫の人数が増えても金額の管理をしやすいですよ!

ちなみに、2にした場合の相場は中学生までが3,000円、高校生からが5,000円が目安です。

スポンサーリンク

甥姪にあげる場合の、年齢別相場

では最後に、甥姪にあげる場合のお年玉について考えていきましょう。

まずは「いつからあげるべきか?」もポイントになりますね。

甥っこや姪っこがかわいくてしょうがないと、「0歳だけどあげたい!」と考える人も少なくないでしょう。

ただ、少なくとも3歳以上でないと、子供がお年玉およびお金を受け取ってもなかなかその意味を理解するには至らないはずです。

そのため、お正月に親戚同士が集まった時には、お年玉の代わりにプレゼントを用意する人もいようですよ。

1~2歳の子供であれば、お金よりもおもちゃの方が確実に喜んでくれるでしょう。

甥姪にあげる場合のお年玉について、年齢別相場は「親から子供へのお年玉」とそれほど差がないようです。

ただ、相手が甥姪の場合は「0~2歳」の年齢でも、お年玉かそれに代わるものを用意していることが特徴です。

親戚→甥姪のお年玉金額0歳~2歳 500円、もしくはプレゼント

未就学児1,000円

小学校低学年2,000円

小学校高学年3,000円

中学生5,000円

高校生10,000円

0~2歳の子供は、お年玉やプレゼントをもらってもそれを記憶に残しておくことはむずかしいはずです。

それでも親戚としては、新しい親族が増えたことや、一緒にお正月を迎えられることへの喜びがありますよね。

お年玉やお金の意味を理解していなくても赤ちゃんが受け取ってニッコリ笑ってくれたら、その場がとても盛り上がるでしょう。

まとめ

子供にとってお年玉は、毎年とても楽しみなものですよね。

最近では人気のキャラクターが描かれていたり、お菓子とお年玉袋がセットになっていたりするお年玉袋が販売されています。

お年玉袋にこだわってみるのも、子供を喜ばせるには良いかもしれませんね。

お正月のひとときを、子供たちの笑顔と一緒に明るく過ごせますように!

「「「「「おじーちゃんおばーちゃんおとーさんおかーさんおじさんおばさん、ありがとー!!」」」」」

こちらもあわせてどうぞ

子供のころは、いくらもらえるかワクワクしたお年玉。 今は親になってあげる立場になってしましました。 小学生のころ...
新年を迎えると、子どもたちの一番の楽しみはお年玉ですよね。 お年玉をもらってほしかったものを買ったり、友達と遊...
関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする