1年も早いもので、今年も年の瀬を迎えます。
お仕事をしている方は、ゴールデンウィーク以来の長い休暇になるのではないでしょうか?
子供も学校が冬休みに入り、毎日の過ごし方にもマンネリ化しがちですよね。
皆さんはどのようにお正月を過ごすか、もうお決まりでしょうか?
初詣に出かけたり、テーマパークへ行ったり、はたまたお家で家族だんらんを楽しみますか?
そこで今回は、お正月の子供との過ごし方をご紹介いたします。
初詣に行こう!小さな子供連れの注意点は?
毎年参拝する神社が決まっている方も多いと思います。
いつもは有名な○○神社!という方も、赤ちゃんが小さい場合は注意が必要です。
大きな神社は初詣の参拝者で大混雑しています。
どうしても…というわけではないのなら、お住いのそばの小さな神社で参拝するのがおすすめです。
寒いとトイレが近くなります。
子供はすぐに「トイレ―!」と言い出すので、歩きながらトイレの場所をチェックすることも忘れずに!
ベビーカー?抱っこひも?
出かける神社により異なってきますが、大体の神社は階段が多いという特徴があります。
ベビーカーで歩くと荷物もなくて楽!と感じますが、
階段が多くていちいち降ろしては運び…を繰り返していては逆に苦労してしまう羽目になります。
また、人混みの中でのベビーカーですと他の参拝者にぶつかってしまったり、畳んで置いておくなどということはできかねます。
そのためにも、抱っこひもの使用をおすすめします。
抱っこ紐は、エルゴがおすすめです。
本当に毎日お世話になりました。
こちらのベビーキャリアは、新生児から20kgまでずっと使えるので、
思い立ったらすぐ購入した方が、その分育児が楽になりますよ。
服装はダウンなどの暖かい服装で!しっかり防寒対策
初詣に向かう際、車の中は暖かいですが外に出ると、その温度差は大きいです。
温度差が激しいからこそ、赤ちゃんの服装には体の冷えないような保湿性の高いアウターを用意しましょう。
いろいろな素材のアウターが販売されていますが、軽くて暖かいダウン性のものや、
保湿性の高いフリース性のものがおすすめです。
ベビーはもこもこ着ぐるみカバーオールが、可愛くて暖かくて最高ですね。
赤ちゃん自身の熱を逃がさず、冷たい外気を防ぐような防寒着を用意して初詣に出かけるようにしましょう。
子供と楽しめるお正月のイベントは?
せっかくのお正月ですので、子供と楽しめるようなイベントに行きたい!というパパ、ママもいると思います。
小さな赤ちゃんのいる家庭では少し難しいと思いますが、カウントダウンイベントなども人気ですよね。
ディズニー・ニューイヤーズ・イヴ
関東のカウントダウンといって1番に思い浮かぶのが、ディズニーランドのイベントだと思います!
なんと!東京ディズニーリゾートでは、31日はオールナイトの営業なのです!
もちろんアトラクションも乗り放題で、レストランでは限定メニューで年越しそばやお雑煮なども準備されています。
お子様も、この時ばかりは夜更かししてもいいのではないでしょうか?
■東京ディズニーリゾート
住所:千葉県浦安市舞浜1-1
公式ホームページ
横浜八景島シーパラダイス・ハッピーアイランドカウントダウン
都内からも電車で数10分ほどにある横浜八景島シーパラダイス。
大晦日に行われる、ハッピーアイランドカウントダウンは新年の幕開けを盛大にお祝いするオールナイト営業があります。
注目したいのが大晦日特別バージョンの3000発の花火です。
新年の幕開けにふさわしいイベントですね。
■横浜八景島シーパラダイス
住所:横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス
公式ホームページ
東武動物公園ウィンターイルミネーション
約200万球のLEDが自然豊かで広大な園内を彩ります。
毎年好評の光のショーがバージョンアップするといわれています。
また、「ハートフルガーデン」のなかの5つ目のエリア「パレットガーデン」が新スポットとしてデビュー!
動物園エリアには、ペンギンやレッサーパンダなど動物の形をしたイルミネーションたちが!
お子様も喜ぶこと間違いなしですね。
■東武動物公園
住所:埼玉県白岡市爪田ヶ谷425番地
公式ホームページ
東京近郊でイベントはたくさん行われています!
この時ばかりは、お子様も夜更かししてもいいのではないでしょうか?
お正月にはみんなで遊ぼう!伝統的な遊びから今どきの遊びまで
お正月にお休みだからといって、テレビゲームではなんだか味気ない…
せっかく日本人に生まれてきたからこそ、日本の昔からある遊びを伝えたいですね。
そこで、昔の遊びから今どきの遊びまでご紹介したいと思います
凧揚げ
わたしが小さいころは、よく凧揚げをしました。
冬休みになると、凧揚げキットのようなものを買ってもらっては絵を描いたりしてオリジナルのものを作ったりしていました!
実はこの凧揚げ、江戸時代では男の子の誕生祝いとしてあげるもので、庶民の遊びとして広がりました。
凧が高く上がるほど、願い事が神様に届くので願いがかない、元気に育つと言われています。
簡単な材料で作ることができますので、ぜひオリジナルの凧を作ってみては?
外部サイトに飛びます↓簡単にできるオリジナル凧
もしくは、こんな素敵な凧はいかがでしょうか?
だるまおとし
いかつい顔のちょっと怖いだるまを落とさないように、下から順番に気を打ち抜いていくだるま落とし。
木の数の分だけ打ち抜けるので、たくさんの人が集まるお正月には、ぴったりの遊びですね。
転んでしまうと起き上がれないので、「転ばないように」という願掛けを込めながら思いっきり叩きましょう!
UNO
大人数で遊べる、カードゲームの定番のUNO。
同じ色、数字のカードを順番に出していくというだけのルールなので、子供も簡単に遊ぶことができます。
次の人にカードをひかせるものや、順番を飛ばすカードなどアイテムカードをうまく使って盛り上がりましょう!
ルールを忘れてしまった方は、↓こちらをご覧ください。
uno防水 こちら↑
我が家にもありますが、紙製ではなくプラスチックなので、とても丈夫です。
防水なので、子供がジュースや牛乳をこぼしても大丈夫!
絵がかいていないところは透明できれいです。
まとめ
「寝正月」という言葉があるように、せっかくのお正月を寝て過ごしてしまってはもったいないです。
今年もいい年になるように、一年の初めから有意義な過ごし方をして新年を迎えましょう!