公衆電話は災害時につながりやすい!使い方は?我が家の対策

公衆電話は災害時につながりやすい!使い方は?我が家の対策

レスポンシブ




災害時によくニュースで「災害時緊急対策として、公衆電話が無料で使えるようになりました」

という報道を聞きますが、

災害時に公衆電話が無料で使えるということはご存知でしたでしょうか?

被災地ではライフラインが止まってしまい、テレビのニュースを見られない中で

ニュースで報道していても、届かないことがあります。

そのため事前に知識を身に付けておくことが大切になってきます。

今回はそんな災害時の公衆電話についてまとめてみました。

普段からお子さんと確認してくださいね。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

公衆電話が災害時無料に

公衆電話は災害時無料で使うことができます。

着の身着のままで避難した方にとっては、これはありがたいですよね。

しかし、年々街中にある公衆電話の数は減ってきています。

それを受けて、NTTでは「災害時用公衆電話」というものを設置しています。

これは、通常時は使用することはできず、施設管理者が保管しています。

しかし、災害時になると誰でも使用できるようにするというものです。

これはNTT東日本が行っているサービスです。

事前にホームページで確認をしておくと安心です。

また、緊急時にも無料で使うことができるのです。

急病や火災の時は「119」へ電話をかけることで、消防本部へつながります。

事件が起きた時は「110」へ電話をかけることで、警察本部へつながります。

海難事故が起きた時は「118」へ電話をかけることで、海上保安本部へつながります。

公衆電話は災害時でもつながりやすいって本当?

災害時に公衆電話が携帯電話や固定電話に比べてつながりやすいのは本当です。

公衆電話は、「災害時優先電話」に指定されています。

緊急時に電話が混み合っている場合でも、通信規制の対象外として

優先的につながることができるのです。

また、公衆電話はNTT東日本とNTT西日本の通信ビルから電力の供給を受けているため

停電時でも電話をかけることができるのです。

携帯電話や固定電話は、災害時優先電話に指定されていないため

回線が混み合うとつながりにくくなってしまったり

警察や消防などへの緊急電話を優先するために、規制をされることもあります。

そのため、災害時には携帯電話や固定電話はつながりにくくなるのです。

スポンサーリンク

公衆電話の使い方

ある程度の年齢の方なら、一度は公衆電話を使ったことがあると思いますが

実は、小学生の85%は公衆電話を使ったことがないのです。

そこで公衆電話の使い方を説明していきますね。

平常時の使い方

1.受話器を取ります

2.お金かテレフォンカードを入れます

3.電話番号を押して、相手が出るまで待ちます

この3つの手順で、公衆電話から電話をかけることができます。

ここで気をつけておきたいのが、「電話番号をわかるようにしておくこと」です。

携帯電話の普及により、電話番号をメモしたり覚えたりする必要がなくなりました。

そのため、急に番号を思い出すことができないことが多いのです。

災害用伝言ダイヤルの使い方

また、災害用伝言ダイヤルにかける時の方法はこちらです。

1.お金かテレフォンカードを入れて「171」を押します

2.録音する場合は「1」を、再生は「2」を押します

3.家の電話番号や、家族の電話番号を押します

4.音声ガイダンスに従ってメッセージを録音したり、再生したりします

以上が基本的な公衆電話の使い方です。

はじめにお話したように、「災害時や緊急時は無料」になるため

お金やテレフォンカードは必要ありません。

受話器をあげて番号を押すと、そのまま使えます。

我が家の対策

我が家では、子供と日ごろよく行く場所の公衆電話の場所を確認しています。

学校は携帯電話禁止なので、いつもランドセルにテレホンカードと親と祖母の電話番号を書いた紙を入れています。

災害用伝言ダイヤルの使い方も紙に書かなければいけないと今回思いました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

災害時の公衆電話についておわかりいただけましたでしょうか?

今回の内容をカンタンにまとめると…

・公衆電話は災害時と緊急時は「無料」で使うことができる

・公衆電話は災害時につながりやすい

・公衆電話を災害時にかけるときは、受話器を取って、相手の電話番号を押す

いざという時にパニック状態にならないために、普段から知識を身に付けておきましょう!

あわせてこちらもどうぞ

あなたの身の回りのもので、電気を使っているものって一体どれくらいありますか? その中で、あなたの家に関わるもの...
今年は台風の影響で、停電になり困った方が多いのではないでしょうか? 台風24号は、その被害の大きさから「平成最...
日本で生活している以上、どの都道府県に住んでも逃れることができないのが台風です。 1年の中で8月・9月は特に台...
災害時によくニュースで「災害時緊急対策として、公衆電話が無料で使えるようになりました」 という報道を聞きますが...
11月10日がなんの日かご存知でしょうか? 11月10日は、「無電柱化の日」とされているのです。 ...
被災地の様子をニュースでみると、 道路に泥が流れたようになっているのを見たことがありませんか? ...
ここ最近、台風や地震など自然災害が続いていますね。 そんな災害は誰にでも降りかかる可能性があるものです。 ...
関連コンテンツ



スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする